2011年12月29日木曜日

仙台市内仮設住宅 結婚式②

12月18日、仙台市内の仮設住宅集会所で、自治会の方主催の結婚式の企画・運営を行いました。


 経緯などの詳細は、「結婚式①」で記載しています。先にそちらをご覧下さい。


会場は仮設住宅集会所です、新郎新婦のご家族、ご友人、そして仮設住宅に入居している方など、集会所いっぱいにご参列されました。

集会所に入りきらない方のために、ビデオで生中継です。ストーブを囲み、多くの方が「おめでたいね」「素敵だね」などの言葉が飛び交う中、明るい雰囲気に包まれていました。

こちらは退場の様子。手づくりのバージンロードの上を、ご参列の皆様からのフラワーシャワーとおめでとうの言葉を浴びながら退場していきます。

そして集会所窓からのブーケトス。ブーケは「まめまめ手仕事プロジェクト」さんの手づくりブーケです。

こちらはお色直し前の記念撮影。新郎のタキシード、新婦のウェディングドレスは「NPO法人全日本ブライダル協会」さんから、ご提供頂きました。

結婚式が終わると披露宴です。集会所前の広場で開催し、自治会の皆さんでご用意して下さいました。

テーブルを彩るのは「キャンドルリンク311」さんの蜜蝋キャンドル。奥に見えるのはご友人の方が作った、地元の海にちなんだウェディングケーキです。

新郎新婦からの言葉では、「あたりまえの生活ができる事のありがたさ」「2人で助け合って生きていく」、新婦両親への「生きていてくれてありがとう」という言葉が伝えられました。

最後は記念撮影、参列した全員で集合写真を撮影(協力:アドフォート

12月という事で寒さを心配していましたが、すばらしい晴天のもと、多くの方々のご協力で本当に温かい結婚式、披露宴を行うことができました。お2人の幸せ、心からお祈りしています。


こちらは、お疲れ様会です。
参加者:新郎新婦、仮設住宅自治会、震災復興地域かわら版みらいん、キャンドルリンク311、仙台市市民活動サポートセンター、オハイエ・プロダクツ(順不同)

仙台市内仮設住宅 結婚式①

12月18日、仙台市内の仮設住宅地で、自治会の方と一緒に結婚式の企画・運営を行いました。報告の前に、経緯をご紹介します。

結婚するのは、仮設住宅に入居していた婚約中の2人。新婦さんは地元出身で海を愛し、新郎さんはこの地域の海が好きになり移住、そして2人が出会ったのは海でした。3月11日、2人は津波の被害に遭いましたが、海や地元への思いは変わらず、この地域で暮らしていく事を決め、仮設住宅に入居したそうです。

それを知った自治会長さんは、仮設住宅、地域に新しい家族が増えた事をお祝いしたいという気持ちと、仮設住宅の方々で一緒に結婚式を作り上げたいという思いがあり、新郎新婦さんもその思いに応え結婚式をしようと決心したそうです。

その後、宮城野区岡田地区で夏祭り岡田西町仮設住宅復興祭を、地域の方と協力して実施していたオハイエ・プロダクツにお話を頂き、結婚するお2人や自治会の方と毎週打ち合わせを行い、「手づくりの結婚式を作りたい」という皆さんの思いを整理し、皆さんと一緒に少しづつ形にしてきました。

おそらく津波被害のあった地域にとって、結婚式というのは今まで以上に大きい意味があると思います。その地域に住めるのかどうか、地域の伝統や地名などをどうやって残すのかという状況の中で、結婚する2人がいる。いずれはその2人の子どもが生まれるかもしれない、その可能性が地域の未来なのではないでしょうか。


それでは結婚式の様子は「結婚式②」をご覧下さい。

2011年11月25日金曜日

女川第四小学校 手紙

学芸会が終了して2週間後、女川第四小学校の生徒のみなさんから「お手紙」を頂きました。(氏名部分、加工しています)







手紙を見るたび、みんなの真剣な顔や、笑顔を思い出します。
この手紙を頂いた後、先生や生徒のみなさんとお話しし、今後も総合学習の時間でバンドプロジェクトを行う事が決まりました。

12月には神戸での演奏が予定されています。そちらの模様も実施次第、報告したいと思います。

2011年11月19日土曜日

山元支援学校パーカッションワークショップ

11月18日、山元町の宮城県立山元支援学校でパーカッションワークショップを行いました。山元町は東日本大震災で町の約40%が浸水した町でもあります。

今回のワークショップは山元支援学校の先生方から、生徒みんなで楽しめるワークショップを行いたいというお話を頂き、オハイエ・プロダクツで企画したものです。

ワークショップは「あすなろ学級」と「小学部・中学部」の2回。講師はおなじみパーカッショニスト「齋藤寛」さんと「行方基朗」さんです。

●あすなろ学級でのワークショップ

まずはデモンストレーション

続いては太鼓作り

先生やスタッフがお手伝いしながら叩きます。

最後はみんなで演奏


●小学部・中学部でのワークショップ

こちらもデモンストレーションから開始

こんな風にバケツ太鼓を作っていきます。

好きな絵を描いたり、シールを貼ってデコレーション

トントコトントコ、音が体育館中に響きます

スタッフの指揮に合わせて、みんなでセッション!

講師の齋藤さんもブログに書いていますが、セッションの時、みんなのテンションは上がりっ放しでしたね。
山元町では、今後もワークショップを行っていく予定ですので、内容が決まり次第こちらのブログで報告していきます。

2011年11月11日金曜日

仙台市市民活動市民センター「ぱれっと」

仙台市市民活動サポートセンターのニューズレター「ぱれっと」に、NPO法人オハイエ・プロダクツのインタビューが載りました。

なんと1ページまるまる取り上げて頂いています、お隣はお手伝いさせて頂いている「がんばっぺ岡田」さんです。



写真は相変わらず「後ろ姿」。
復興の主役は地域の方、今日もオハイエは黒子に徹します。

2011年11月2日水曜日

女川第四小学校 学芸会

いよいよ「女川四小生徒・先生バンドプロジェクト」がお披露目になる、「女川二小・四小学芸会」の日がやってまいりました。

女川二小の各学年の出し物が行われる合間に、全校生徒6名である女川四小の全校による出し物があるという形です。

●女川四小 獅子風流(ししふり)
同じ出島にある女川四中の生徒さんもお手伝いに入って、披露されました。
相変わらず迫力ある獅子と太鼓に、大人も子どもも大喜びでした。



 ●女川四小生徒・先生バンドプロジェクト
いよいよ、バンドプロジェクトの出番です。


子どもたちはみんなおそろいのTシャツ、
指揮の先生は漁師さんの出で立ちでした。

演奏曲は「明日があるさ」

演奏が始まると、カホンの珍しさもあってかお客さんは静かに聞いていましたが、曲が進むにつれ手拍子も起き、子どもたちのソロパートでは拍手も起こりました。

少しずれてしまった所もありますが、デビューは上々だったのではないでしょうか。

●これからのバンドプロジェクト
今回の学芸会で一区切りつきましたが、すでに先生たちは次の演奏会を計画中でした。子どもたちもパーカッションのおもしろさを感じてくれたようなので、どのような展開になるのかご期待ください。

ちなみに子どもたちが着ていたTシャツのデザインに「オハイエ・プロダクツ」の文字が…。うれしい限りです。

モデルはパーカッション講師の齋藤寛さん。齋藤さんもブログで学芸会の事を記事にしてくれていますので、こちらもどうぞご覧下さい。

2011年10月10日月曜日

岡田西町復興まつり

10月10日(月) 岡田西町公園仮設住宅で、「岡田西町復興まつり」が開催されました。

このお祭りは住民の皆さんが、東日本大震災により散り散りになってしまった「南蒲生地区」の住民を再び集め、もう一度地域のつながりを構築するきっかけにしよう!というお祭りです。

お祭りの様子は、こちらのブログで詳しくレポートされていますので、ぜひご覧ください。
・仙台市市民活動サポートセンター「岡田西町復興まつり」
・情報ボランティア@仙台「復興まつり」





先日ワークショップを行った「すずめ踊り」は壮観でした。初めての方があれだけ多く踊られる光景は、あまり見ません。この中から、「南蒲生祭連」なんて生まれたらうれしいですね。

仮設入居者の方にお話を伺うと、仮設住宅の方だけでなく、民間借り上げ住宅や近隣地区の方も訪れていたらしく、久しぶりに会うことができた方もいたそうです。

はじめは仮設に入居されている方にお楽しみ頂ければと考えていましたが、こういった波及効果を生むことができうれしく思います。同時に、津波被害にあった方々や地域が置かれている状況というのを、改めて意識しました。

今後も岡田西町仮設住宅では、色々な企画が検討されています。私たちは地域の方々の思いをより良い形にできるよう、一緒に活動していきます。

2011年10月3日月曜日

岡田西町仮設住宅 すずめ踊りワークショップ

岡田西町仮設住宅で、すずめ踊りのワークショップを行いました。

今回のワークショップは、すずめ踊りを踊りたい!という地域の方の声から企画したものです。
この成果は10月10日(月)に行われる「岡田西町復興まつり」で披露されます。

今回は「仙臺すずめ踊り連盟」さんの協力を得て、ワークショップを開催しました。

ところが開始時間になっても参加者はぽつぽつ。大丈夫かな?と思いつつ始めたワークショップでしたが、お囃子の音に誘われたのか、いつのまにやら多くの方が参加してくれました。





気づけば集会所では狭い!という話になり、集会所前の道路で踊ることに、こんなことは初めてです。

参加してくださった皆さんも、楽しんで頂いたようで、当日の化粧は、衣装どうしよう?と既に本番モードになっていました。

本番まであと1週間!

2011年9月4日日曜日

2011年9月4日(日) とっておきの音楽祭in東松島が開催されました。

ロックタウン矢本というショッピングプラザの駐車場に、5つのステージに約60バンドが出演。
やはり地元の東松島市や、隣の石巻市の出演者が多いようでした。

音楽祭の様子は写真をご覧ください。













今回、とっておきの音楽祭SENDAIからは、缶バッジの提供。NPO法人オハイエ・プロダクツでは、メインステージの音響を担当しました。

震災から約半年、実行委員のほとんどの方が被災され、活動できた方は昨年の半分だったそうです。関係者の皆様、本当にお疲れ様でした。